燕三条すごろ眼科
新潟県三条市上須頃1597番地1
メディカルプラザ21 1階

TEL : 0256-47-1703

院内設備のご案内

院内

受付・待合室

準備中
準備中

検査室・コンタクトスペース

準備中
準備中

暗室

準備中

診察室

準備中
準備中

手術室

準備中

リカバリールーム

準備中

ユニバーサルトイレ

準備中

女性専用トイレ

準備中

機器

細隙灯顕微鏡 スリットランプ 700GL NSW

目を拡大して結膜炎や白内障の程度などを調べる眼科に不可欠の器械です。

眼の表面(角膜)やまつ毛、水晶体・網膜・視神経の状態を観察します。


無反射視力検査装置 CV-7000

視力検査を行う装置です。

液晶型になっているので、一般的なランドルト環(C)以外に絵で視力を検査することも可能です。

お子様も楽しく視力検査をすることができます。


オートレフケラ/トノ/パキメータ MR-6000

1つの装置で屈折度、角膜カーブ、眼圧角膜厚などの様々な検査ができる装置です。

装置間の移動をなくし、スピーディーな測定が可能であり、患者様のご負担を軽減します。


スペキュラーマイクロスコープ EM-4000

角膜(黒目)の内側の「角膜内皮」という細胞を撮影し、細胞数を測定する装置です。

角膜の健康状態を確認できるので、白内障手術やコンタクトの装用の可否を診断することが出来ます。


オートレンズメーター TL-7000

眼鏡の度数を測定する装置です。

従来の手動式と違い、眼鏡を検査機に乗せるだけで度数の計測が出来ます。

現在ご使用頂いている眼鏡の度数を調べる為に使用します。


光学式眼軸長測定装置 QA-2000

角膜から網膜までの長さを測定する装置です。

主に白内障の手術前に、混濁した水晶体の代わりに入れる眼内レンズの度数を決めるために使用します。

眼軸(眼の長さ)は一人一人違います。

眼軸の長い人は近視、短い人は遠視の傾向にあります。

そのため眼軸の長さによってそれぞれの眼内レンズの度数も違ってきます。


スポットビジョンスクリーナー

6ヶ月の乳幼児から大人までの視機能上の問題を、迅速かつ正確に検知する装置です。

赤外光による目の反射で、屈折異常を調べます。

痛みがなく、乳幼児にも使用可能なため弱視の早期発見にも役立ちます。


イエローレーザー光凝固装置 YLC-500

網膜にレーザーを照射する装置です。

糖尿病網膜症や網膜裂孔などの網膜疾患、加齢性黄斑疾患などの黄斑部疾患の治療の際に使用します。

YAGレーザー YC-200

白内障手術後の後発白内障の際に使用するレーザー装置です。

濁った水晶体嚢をレーザーで切開し、眼内に光を取り込めるように治療します。


眼底カメラ付き光干渉断層計 Retina Scan Duo2

硝子体から脈絡膜までの網膜深部の断層像を描出します。

これまで眼底写真等で平面的な情報しか得られなかったものが、網膜の断層を確認できることで、3次元的に病態を捉えられます。


自動視野計 アイモ Vifa

緑内障や網膜の病気により視野が欠損していないかを検査する装置です。

明るい部屋でも両目を開けた状態で視野検査できます。部屋を暗くして、片目を隠して行う必要がありません。


ゴールドマン動的視野計

この検査では、1点を見ているときに見えている範囲(視野)を測定します。

自動視野計よりも広い範囲で視野欠損を検査出来ます。

見える光の感度も検査が出来ます。


白内障手術装置 センチュリオン

白内障手術に使用する装置です。

白内障とは、目の中にある水晶体が濁って視力が出にくくなったり、物がかすんで見えたりする疾患です。

白内障手術は、濁った水晶体を取り除く手術です。


手術用顕微鏡 OPMI LumeraT

手術の際には顕微鏡を使って眼の細部を観察しながら行います。

従来のものに比べ、眼底からの反射光がよく得られ、眼内の視認性も大幅に向上しています。

白内障手術や硝子体手術をより安全に行う事ができる最新の器械です。


手術用患者椅子 メプロ4

手術の際に座る椅子です。

ゆっくり自動で寝る姿勢になります。

手術を安全に行うために頭がしっかり支えられるようになっています。